硬貨を入金するときの手数料無料の銀行はどこ?比較一覧表!

広告

硬貨の入金を検討している方で、手数料が心配なあなたに重要な情報です。

多くの銀行では、窓口での硬貨入金時に手数料が必要です。

この手数料には消費税も含まれており、消費税率が上昇すると手数料も高くなることがあります。

特に500円玉貯金など、大量の硬貨を預ける場合、この手数料が貯金の魅力を下げる要因となることがあります。

 

\ふるさと納税は12月31日までに!/ 楽天ふるさと納税ランキングはこちら<PR>

硬貨の入金手数料はどうなっている?

銀行によっては、窓口での硬貨の取り扱いに手数料がかかる場合があります。

例えば、ゆうちょ銀行も2022年から新たに手数料を設定しました。

この変更により、現在ではすべての銀行で硬貨の入金に枚数に応じた手数料が必要となりました。

これには振込や納税などの硬貨での支払いも含まれ、入金額とは別に手数料の準備が必要です。

子供たちがコツコツと貯めた小銭を銀行口座に預けるだけで手数料がかかるのは、多少不満を感じるかもしれませんね。

そこで、この記事では各銀行の硬貨取扱い手数料を詳しく比較しました。

例えば、三菱UFJ銀行では窓口での硬貨入金や振り込みが100枚までは無料です。

一方、三井住友銀行では300枚まで無料です。

詳しい手数料は以下の表をご覧ください。

硬貨枚数 三菱UFJ みずほ 三井住友 りそな ゆうちょ
〜100枚 無料 無料 無料 無料 無料
101枚〜300枚 550円 550円 660円 550円 550円
301枚〜500枚 550円 550円 660円 550円 550円
501枚〜1000枚 1,100円 1,320円 1,100円 1,320円 1,100円
1001枚以上 550円/500枚 660円/500枚 550円/500枚 660円/500枚 550円/500枚

注意点として、硬貨を数え終わった後に1枚でも枚数オーバーすると手数料が発生しますので、もしも窓口で大量の硬貨を入金する場合は事前に数を確認してから行くことをお勧めします。

また、募金や義援金を目的とした硬貨の取り扱いには手数料がかからない場合もありますので、詳細は各銀行にご確認ください。

硬貨を無料で入金できる条件

日本国内の多くの銀行が、店舗に併設されたATMを利用して硬貨の無料入金を可能にしています。

このサービスは、ATMが銀行内に設置されている場合に限られ、1回の入金につき100枚の硬貨までが無料です。

しかし、店舗外の無人ATMや一部特定の店舗では硬貨の入出金自体が対応していないため注意が必要です。

また、100枚を超える硬貨を入金しようとした場合、超過分は自動的に返却されますが、複数回に分けて入金することは可能です。

ただし、硬貨の詰まりや時間のかかりすぎには注意が必要です。

特にゆうちょ銀行では、硬貨入金には1〜25枚で110円、26〜50枚で220円、51〜100枚で330円の手数料がかかります。

手数料をなるべくかけずに小銭を口座に入金したい人には、ゆうちょはおすすめ出来ません。

大量の硬貨を無料で入金する方法

硬貨を無料で入金するには、異なる日にまたは窓口とATMを組み合わせて入金する方法があります。

通常、無料で入金できる枚数は1日1回限りですが、異なる支店や日に分けて入金する場合も枚数は累積されます。

そのため、一日のうちに処理を終えたい場合は、ATMと窓口を組み合わせると効果的ですが、ゆうちょ銀行の場合、ATMでも手数料が発生する点に注意が必要です。

 

まとめ

硬貨の無料入金が可能な銀行には、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行があります。

特に、三井住友銀行では一度に最大300枚まで無料で入金が可能ですが、他の銀行では100枚までとなっています。

ゆうちょ銀行を含む一部の銀行ではATM使用時も手数料がかかりますので、無駄な手数料を避けるためにも、入金する際は各銀行のルールを事前に確認しておくことをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました